カエレバとは、下記の画像のようにAmazonや楽天などの商品をセットで紹介できる、商品リンクが作れるツールです。
※詳しくは下記の通りです
『カエレバ』はアフィリエイトリンクを簡単に作成するツール
『カエレバ』とは、Amazon、楽天市場、Yahoo! ショッピングなどの複数のアフィリエイトリンクを、簡単に設置できる無料ツールです。『 カエレバ』で作成された商品リンクは、表示されている商品がどのショッピングサイトで購入できるかひと目でわかるデザインです。
説明するまでもなくブロガーには必修のツールです。
雑記ブロガーさんのブログでも使いやすく、成果が出やすい物販アフィリエイトです。
長ったらしい説明は一切しません!最低限必要な知識や使い方を説明します。最短で皆さんがカエレバを使えるようにします。それでは早速説明していきます。
Amazonアソシエイトの、審査不要な理由
amazonの審査現在頑張っている方には、悪いんですが、amazonの商品を紹介するのにamazonと直接契約者する必要はありません。
私はamazonアソシエイト審査受けていませんが、毎日のようにamazonや楽天の商品リンクからアフィリエイト成果発生しています。
アドセンス並みの報酬程度ですが。それでもないよりは絶対いいですよね。成果発生のメールが来ると、モチベーションも上がります。
もちろん、amazonの審査をまったく受けないで商品を紹介することはできません。
POINTは、amazonと直接契約するのではなく
Amazon➡もしもアフィリエイト➡私(あなた)
このもしもアフィリエイト(ASP)を挟むことで、通常のamazon審査よりも、格段にスムーズにamazon、楽天の両方の審査を通過してカエレバを利用して紹介することができます。
Amazonの審査に時間を使わなくて済んだので、私自身かなり助かりました。審査で苦労するのは、Google Adsenseだけで充分です。(笑)
カエレバの設定や使い方
それてば早速説明していきます。まずはこちらからカエレバにアクセスします。
🔻カエレバ公式HP🔻
アクセスしますと、
こちらの画面が表示されます。
下記の画面が表示されるまで
下にスクロールして下さい。
上記のユーザーデーター入力画面が出てきます
サイト名、Amazon、楽天のアフィリエイトidを入力します。
- サイト名 あなたのブログの名前を入力
- アマゾン もしもアフィリエイトでAmazonのアフィリエイトidを取得して入力します。
- 楽天 もしもアフィリエイトで楽天のアフィリエイトidを取得して入力します。
サイト名を入力したら、Amazon楽天のidを取得するために、もしもアフィリエイトにアクセスします。下記からアクセスして下さい。
🔻もしもアフィリエイト公式HP🔻
アクセスしましたら、
こちらの画面が表示されます。
アフィリエイトを始めたい方
会員登録する(無料)を選択
メールアドレスを入力
確認メールを送信をクリック
後は指示に従って、ブログのサイト名やURLを入力して登録完了です。
0~2日程で審査結果が来ます。
無事審査に通りましたら、「もしもアフィリエイト」にアクセスして下さい。
楽天・Amazonと早速契約していきます。まずは楽天から登録していきますね。
上記にある検索窓で「楽天市場」と入力
検索をクリック
提携申請をするをクリック
※私は既に提携していますので、提携中となっています。
提携できましたら、
広告リンク取得をクリック
ソースの中にIDが載っています
上記のココの部分が
楽天アフィリエイトIDです。
これをコピーしてカエレバのユーザーデーター入力画面に戻りまして、楽天➡もしもの所に数字を入力します。
コピーした数字を
楽天➡もしもの箇所に貼り付ける
後はAmazonのアフィリエイトIDだけですね。同じようにやっていきましょう。もしもアフィリエイトのTOP画面に戻り
Amazonと入力➡検索
その後の手順は楽天と提携した時の手順と同じなので省きます。
Amazonとも無事提携出来ましたら、再度カエレバの先ほどの画面に戻りまして、AmazonアフィリエイトIDを入力します。
これでサイト名、楽天、Amazonの入力が出来ました。忘れずに保存を押します。設定事項は以上です。
Amazon・楽天の商品リンクを実際に作ってみる
いよいよここからは、実際にカエレバを使ってAmazon・楽天の商品リンクを作ってみます。
カエレバにアクセスして下さい。TOP画面の上の検索窓の隣に、「楽天商品価格ナビ」「楽天市場」「Y!shopping」と選べますので、その中の
「楽天市場」を選択
選択しましたら、その左の検索窓(商品キーワード)で紹介したい商品を検索します。
紹介したい商品を検索!
今回は、う~ん、!!私の大好きなエナジードリンクを紹介がてら、例として使います。
私が紹介したい商品はSHARK(エナジードリンク)なので、しっかり検索にでてくるように「シャーク SHARK エナジードリンク」と検索窓に入力します。
するとこんな感じでたくさん検索にヒットした商品が出てきます。その中から好きな物を選びます。
「ブログパーツを作る」をクリック
「画像+リンクリスト ブログパーツ生成」の欄を見て下さい。上の方にあります。
こちらの画面です
- デザインを選びます。私は毎回上から2つめのamazlet風(CSSカスタマイズ用)を選んでいます。色々試してみて一番気に入ったデザインを選び下さい。
- 商品の説明の下に、楽天市場で〇〇や、Amazonで〇〇と言う項目があります。〇〇の所が選べます。商品によって私は使い分けています。今回は「で購入」を選択します。
- Amazon・楽天にチェックを入れます。
- 最後にタグをコピーして、ブログの記事編集画面に貼り付けます。
貼り付けましたら、プレビューで記事を確認してみましょう。こんな感じの画面が出てくれば成功です。SHARKの宣伝しておきますね。(笑)
『みなさん~!SHARKと言うエナジードリンクは、ご存じですか??』
私はエナジードリンクはレッドブルが一番好きなのですが、それに匹敵するくらい好きなエナジードリンクがあります。
私の通っているダーツバーではエナジードリンクと言えばSHARKが出てきます。私これしか頼みません…(笑)
ネットで買えますので、気になった方はぜひ飲んでみて下さい!
こんな感じですね。さらっと商品宣伝したのですが、ちょっとわざとらしかったですかね?
※いちお本心しか書いていません。
みなさんも上記のような商品リンクが出来ていればOKです。
私流カエレバの使い方まとめ
私も最近ではヘビロテしているカエレバの紹介をしてきました。手順道りに進めていけば誰にでもカエレバは使えます。
もしもこの説明がよくわからない、メンドクサイ、長いと思った方は、私も最近まで使っていました「もしも簡単リンク」を使うことを強く推奨します。
それはなぜか?
めちゃくちゃ簡単だからです。
カエレバ風の商品リンクが簡単に作れます。
🔻こちらを参考にしてみて下さい🔻
Rinker(リンカー)?カエレバ?私は、もしもアフィリエイトの『簡単リンク』を断然オススメします。
楽天やAmazonはブロガーだったら外せないアフィリエイトだと思います。ぜひマスターして稼いで下さいませ。