私が太らない理由が、科学的に証明されているような気がする6つの習慣を紹介します。
私は今年32になりますが、全然太る気配がありません。
特に何かを気を付けているわけでもなく、好きなだけ食べてます。
寝る前のカップラーメンと、食後のポテトチップスが好きな中年です。(笑)
そんな自分がなぜ太らないのか、ちょっと自分でも何で太らないのか気になってきたので自分なりに調べてみましたので、こちらをご覧ください。
「よく周りにいくら食べても太らないとか、私遺伝だから太らないんだよねって言う人いますよね、、」
それ私です。。
皆さんの周りにも絶対1人はいませんか?
私の日々の習慣をひもといていくと、太らないのにはやはり理由がありました。
たまたま太らないような習慣を身に付けていたみたいです。
ツイてる。
ほんとにタマタマ。
日々の行動が太らない習慣になっていたんです!
それもまた遺伝と言えば遺伝なのですが。
そんな私の太らない習慣を6点紹介します。
私は医者でも、ダイエットマニアでも何でもありませんが、自分のことを調べていくうちに、自分が太らない理由は妙に説得力があるんです。
なのでみなさんにも、お役に立つ情報なのかもしれないと思い公開します。
『私が太らない理由6選』
1.辛いものが好き
昔から辛いものが好きなんです。例えばラーメンの店選びは、辛いラーメンがある店ならどこでもいいという選び方をするほど、辛いもの好きです。辛い物食べると脂肪が燃焼するっていいますよね。
2. 酢が大好き
餃子のタレは酢9割、醤油1割、ラー油たっぷり。
余ったタレは飲み干す程の酢好きです。
油ソバには酢を「ドボドボ」かけます。これもすべて必ず飲み干します。おいしすぎて。(笑)
3.ゆっくり歩くのが苦手、ついつい小走りになる、早く目的地につきたいので。
アイシールド21のように、『このルートならいける!ササササ!』
って人混みの隙間を縫って、目的地までに何十人も人を追い抜いて、小走りで歩く癖がある。(笑)
例え分かりずらかった方すいません。人込みをかぎ分けて目的地まで、早歩きで歩く癖があるんです。
4.肉が好き。好きなだけ肉を食べてストレスを溜めない
少し前からステーキ、ダイエット流行ってますよね、肉は太らないそうですよ。
逆に肉が筋肉に変わり、結果的に痩せる体質になるだとか。
これに関しては昔から思ってました!家族で唯一私だけ痩せているのですが、違いがあるとすれば、肉を異常に食べて育ったのが私だけって点。だけなので肉のお蔭で自分だけ太らなかったんだと思っています。
5.食べる順番は嫌いな野菜から
もはやダイエットの常識になりつつありますよね。ご飯の時にただ単純に野菜から食べるだけなんですが。それがダイエットに繋がるとテレビでやっていました。ほんとかは分かりませんが、自然に実践していました。
私は昔は野菜嫌いで、生まれた時から嫌いな物を先に食べる派なだけなんですけどね。
6.ジムとか興味ないが、みんなでやるスポーツは好き
昔からみんなで野球やサッカーなどのスポーツをよくしていました。楽しみながら、自然に太らない体質になっていたみたいです。最近は全くやっていませんが、体系は維持できています。
まとめ
自分で書いてて思ったんですが、そりゃ太らないですよね、この記事を書くまでは、自分は何もしてないのに太らないよなと思ってたのですが理由があったんですね。
あなたの周りの、何もしてないけど痩せている人に、この6点について聞いてみてほしいです。
私の仮設では、遺伝で太らないと言ってる人は、私みたく、知らず知らず痩せる行動をしている人なんじゃあないかな?と思ってます。
私が研究者だったら、遺伝で太らないと合語している人を1000人くらい集めて、調査してみたいです。
もうすでに行われてたりして?
私はただの引きこもりやろうだから、そんなことはできないんで、誰か変わりにやってくれませんか?とか思ったり、一瞬思ってますが、明日には忘れているでしょう。(笑)
痩せてる人には、それなりの理由があり、太ってる人にもそれなりの理由がある。
以上。私個人の独断と偏見の見解でした。私的にはズバリ当たっていると思ってます(笑)
※追記2020 9/5 33歳独身、まだなんとか体系維持出来てます。(笑)
コメントを残す