私は2019年に無料ブログからWordPress(ワードプレス)に引っ越しました。
『これからブログ始めようかな?』と思っている方。
今、無料ブログやっていて、もっと本格的にブログをやりたいと思うようになってきている方。
無料から有料ブログに移ってブログで収益だしたいなと思っている方。
そんな皆さまの参考にちょっとでもなればと思い、この記事を書きました。
実際に私もワードプレスに引っ越してきてから、Googleアドセンスに合格でき、初日から収益が出てます。
・ワードプレスの始め方はこちらWordPressでのブログの始め方は難しくないよ。
目次
1.無料ブログはSEOが不利
最初は大手無料ブログのドメインにあやかって、ある程度のアクセスは望めます。しかし限界があります。
WordPress(ワードプレス)を使っている強者達は、徹底的にSEO対策をしている方が多いです。(そもそも最初から80%〜90%対策ができている、アメリカの偉い人の話)
このことから無料ブログは検索結果の上位になかなか表示することが難しいと言えます。
無料ブログで上位に表示できている人はいるが常人ではないです。(笑)
大量のアクセスを集めるには、検索エンジンからブログを見に来てくださるのが必要なので、SEOに不利なのは、ブログで稼ごうとしている方にとっては致命傷です。
2.無料ブログはデメリットがいくつもある
無料ブログは結構デメリットってあるんです。私はある程度知っていて使っていたのですが、まだ無料でいいやなんて思っていました。
1からブログを変えて覚えるのメンドクサイとか思ってました。。(私はあの頃駄目人間でした)しかし、今ではもっと早く変えれば良かったと思っています。
極端は話、型落ちの機能で頑張るより、1から新しい機能を覚える方が後々作業がかなり楽です。
その話はさておき、デメリットを3つ程さらっと説明します。
・広告が勝手に表示されて見ずらい。
自分のブログに広告が貼り付けられるのは、うっとおしいですよね、、
無料ブログの中には有料に切り換えることで、広告表示をしないこともできます。
ただ、それをするならサーバー契約してWordPressでやった方が断然いいですよね、料金もそこまで変わらないですし。
勉強した今だから言えますけど。(これをよくわかってなくて、ちゃんと調べてなかったので、私は無料ブログなのに有料にして広告を消していた。)
この時の、わたしの先生に言わせて見れば『あんた バカ?』無料だから無料ブログはいいんだよ。有料にするならワードプレスでやりなさい。
とのこと。
・急に閉鎖されてしまう恐れがある。
無料ブログを使うことは、そのブログの共有サーバーを借りさせてもらって使うと言うことです。
そこの親分がもう店じまいです。と、いえば、利用者は今まで書いたブログは何も保証されず追い出されてしまいます。要は今までの記録や頑張りがパーになります。
大手ブログサービスをやっている所には、〇〇〇のようにアダルト関連で若干の問題を抱えている所もありますから、何が起こるかわかりません。
無料で使わせて貰っているので文句は言えませんので、何かあっても仕方ないです。
・利用規約にそぐわない記事をあげたりしていたら、BAN(バン)される可能性がある。
最近はYouTuberの垢BANが流行ってますよね。可愛そうです。ゲームでいう何百時間も費やした記録データがいきなり消されるみたいなものなんですかね。
BANなった人しかこの気持ちわからなとおもいますが…お気持ち察します。
私だったら明日への希望がもてません。
いきなりそんなことにはならないみたいですが、警告なしで1発BANされたって話も聞いたことがあります。
3.世界のウェブサイトの30%がWord Press
個人のサイトから、公共施設、大手企業まで、みんながこぞってWordPressを使っている。理由は簡単。すばらしいから。(笑)
世界のみなさんが使っているのが証明です。iPhoneに押し寄せる日本人ならわかるはずです。(なんとなくもっている方は宝の持ち腐れですが。)
ワードプレスにしようと考えた方は目的が明確なのでそうはなりませんよね。
※追記2020 9/5 現在 35パーセント以上と言われています。
4.HTMLやCSSコードを使いこなすのは大変
無料ブログではHTMLコードを使い、テンプレートや、記事を装飾します。(しないとショボイです)
ただこれをやるのが大変なんです。パソコン関係に強い方なら別ですが、主婦の方や、普通の一般の方(私みたいな)たくさん勉強して、やっと、基本的なコードの仕組みが分かり装飾ができるようになります。
ただWordPressでは、その苦労が全然ないのです。感覚的にクリック一つでできちゃいます。(衝撃)
これはHTMLやCSSがわからなくても、ワードプレスでは操作さえ覚えることができれば、勝手にコードを変換してくれるので簡単にウェブサイトが誰でも作れる。(今までの時間と苦労を返して欲しいです)
今まで無料ブログで勉強した基本的な構造を理解したことは、WordPressでも使えます。(テキストを見て謎の羅列を見ても驚かない、解析ができる)
とは言え、知識なくてもなんとかなりますので、もっと早くWordPressに引っ越せばよかったです。
記事を書くスピードが格段にあがりました。嬉しい。
5.テーマ(テンプレート)のデザインが洗練されていて、カッコいい、可愛い。(SANGOを使いたいから)
昔ならこんなすごいテーマを作ってもらったら何十万もしたんじゃないか?と思うような物が、無料〜2万くらいで使えます。
種類が豊富にあるので、あなたが気に入るのが必ず見つかります。無料のものでも充分すぎるくらい、いい感じのものがたくさんあります。
今私は有料のSANGO(サンゴ)を使っていますが、アフターケヤーがすごいいいです。
わからないことがあれば、製作者の方が、質問に答えてくれます。私はまだ質問したことは、ありませんが(他の人の質問が公開されているので、だいたいそれを見れば解決します)
そして私のサイトの骨格はこのSANGO(サンゴ)でできています。最初からこんな感じなのです。
可愛いですよね。見出しなどもたくさん最初から付いています。
私のこのオレンジの見出しも最初から付いていて、クリック1つで使えます(今まではコードをコピペしたり打ち込んでいました。あの苦労は一体何だったのか…)
自分は最初からSANGOに入っているコード達をメチャクチャ気に入っています。
話は変わりますが、アメブロとかでもコード打ち込めば見出しを可愛くカスタムできますよ。
『コピペして使って下さい~』ってあげてくれている方がたくさんいます。
6.お金さえ払えば知識がなくても、カッコいいブログが簡単に作れて管理できる時代だから
5で述べた通り、有料テーマを使えば、自分好みの、プロや、企業顔負けのサイトが作れます。
WordPressには無料テーマでも充分カッコイイ物がゴロゴロ転がっています。
サーバー代さえ払えばカッコいいサイトが作れます。
ブログ初心者だけどSEO(検索エンジンからの流入)を気にするなら有料テーマって感じです。
管理もワードプレス(WordPress)ではCMSシステムのお陰で簡単に管理できます。HTMLやCSSコードを知らなくても管理できます。
7.WordPress内でわからないことがあれば比較的すぐに解決できる
無料ブログを使っている方は、ブログが書ければいい、既存のテンプレート、既存の記事の装飾システムだけを使っている方がほとんどだと思います。
詳しい方は、ワードプレスに移行しちゃっています。
なので、ワードプレスでは、わからないことがあれば、ググればたくさん最新の情報が得られます。
ワードプレスGoogle先生がわんさかいます。なんたって世界の30パーセントがワードプレスなのですから。わからないことがすぐにわかります。
無料ブログだと古い記事は見つかるのですが、情報が古いと使えなかったりします。無料ブログ時代、最新の正しい情報を探すのに苦労しました。
8.Google Adsenseの審査に向けての対策の1つのため
追記※現在はGoogleアドセンスに無事合格でき、収益でてます。
私は最近仕事をやめて、フリーランスになったので、ブログを本格的にやり、収入を得ようと考えました。その一歩としてAdSenseに合格しなければいけません。最近ではアドセンスの審査基準が厳しくなったとききます。
・無料ブログだと受かりづらい
・30回も落ちた
・5ヶ月頑張ってやっと受かった
などとネットで良くききます。ほんとに、、と思いました。昔はよく無料ブログだけど、アドセンスで収益得ているなんて話を聞きました。
もちろん今でも無料ブログ(有料ドメインを使って)アドセンス合格をしている方もいます。
無料で申請して落ちたらそのせいにしてしまい、瞑想しそうです。そんな時間はもったいないですよね。
ブロガーは記事を書くのが仕事です。
不安なまま続けるより不安を取り除いてやった方が記事に打ち込めます。
それにもし、無料ブログで例えアドセンスに受かっても稼げるかと言われたら、WordPressの方が絶対有利です。
私はやるなら完璧に準備をしてサクっと受かりたいので、ワードプレスにきました。
余談ですが、趣味でやられている方でグーグルアドセンスに受からない方は、他のアドセンスと契約するのをオススメします。
1クリックの収益は、グーグルの半分くらいですが、審査が緩いので誰でもできます。
他にもアフリエイトの広告なら、比較的に審査緩い大手サイトもたくさんあるのでオススメです。
趣味ブログでも広告貼って収益発生したらラッキーですよね。私も趣味ブログ時代にアフリエイトでラッキーパンチがありました。(笑)
9.仕事を辞めて本格的に自分のBlogサイトを立ち上げたから
先ほども書いた通り今回はアドセンスでも収益(アフリエイトなども含む)を得ようと考えています。
仕事を辞めて何もしていないこの期間しか自分にはチャンスがないと考えました。仕事の片手間でブログをやって稼いでいる方はたくさんいます。
私はそんなに起用ではないので、この求職期間に副業としてのブログ(ジェイコブ佐藤 Blog)の土台を作ろうと考えました。なぜか?社会にでたら、もう少し給料欲しいなと思うケースが多いんです。(ホワイト企業の大手に就職できるのは一握り)
そんな時に副業しようと思っても、なかなか見つかりません。ましてや仕事の片手間でブログやYouTubeで稼ごうとしてもなかなかうまくいきませんよね。
1円稼ぐのも運が悪いと稼げません(実際私はやろうと思いましたが、結局、本業があるから、いいやと途中でやめた過去があります。)
副業の土台作りや基本的なウェブの知識を勉強して覚えることを仕事と両立するのは大変です。もちろん遊ぶ時間なんてありません。仕事に支障がでるかもしれません。
ただここで稼ぐことができれば今後普通に働きだしても、稼ぎ方はわかっているので片手間で行うことも可能になるでしょう。
もちろん頑張り次第ですが。学生さんとか主婦のみなさんでお時間ある方ブログやってみたらいかがでしょうか。
パソコンの知識が増えるのは社会にでても使えることが多いです。間違ってメチャクチャ稼げちゃったらfree lanceになる何てことになるかもしれません(笑)
WordPressの始め方は以下の記事道りの手順で誰でも簡単に始めれます。
※ブログの選び方の記事も載せておきます。
※2020年現在は、個人事業主でメインの仕事をしつつ、ブログ、株、投資などをやっております。これからYouTubeも本格的に始めますので、よろしくお願いします。
コメントを残す