今無料ブログ使っているけど、なんとなく、いつかはブログを収益化したいと思っている方って多いですよね。
日本人は完璧にできるようになってから挑戦する傾向があります。
私も何年か前にブログを始めた頃は、『今収益化しても意味ないし、まだいいや。』
そして、ブログの能力が向上することもなく、収益化する前にブログをやめました。
この私の過去のパターンみたいなケースが非常に多いみたいです。
せっかくブログに挑戦しようと思ったんだったら、まずはブログで、お金が稼げることを知ることが、ホントに大事です。
まず1円でもお金が発生することが大事なんです。
1円でもお金が発生すれば、モチベーションが上がります。頑張ればもっと稼げることがリアルに感じられるからです。
収益化しなければ、PV数くらいしか、目標が持てず、いまいちやる気が上がらずに、やめてしまうケースが多いんです。
MEMO
アフィリエイト用の銀行口座はお持ちですか?
まだの方は、口座の開設もしておきましょう。プライベート用を使ってしまうと、ごちゃ混ぜになってしまいます。
アフィリエイト用の口座を持つことで、収益がわかりやすくモチベーションUPに繋がります。
目次
ブログで稼ぐ方法は2つ。「成果報酬型」と「クリック報酬型」アフィリエイト
初心者の方の無料ブログでは少し難易度が高めです。
まずは1件の報酬を目指しましょう。
成果報酬型アフィリエイトは、最初はAmazonや楽天といった簡単な物から始めるといいです。
記事に関連性のない広告は貼らないようにしましょう。
貼っても効果は皆無です。

成果報酬型と違いclickした時点で収益が発生するので、初心者向けの一番簡単なアフィリエイトと言われています。
クリック報酬型で有名なのは『Googleアドセンス』です。
正し『無料ブログ』では、使えません。
そこで「無料ブログ」や「Googleアドセンス」が、何らかの理由で使えない方は、他の人気のクリック報酬型のサイトで審査を受けましょう。
今からご紹介します。
上記で述べた通り無料ブログではGoogleアドセンスは使えません。
Googleアドセンスは、独自ドメインが最低条件です。
じゃあどうするかって?
無料ブログでも貼れるクリック報酬型の広告を貼ってみましょう!
Googleアドセンス以外の広告は1clickの単価が一般的には半分程と言われています。
しかし、Googleアドセンスを使っている方でも、ブログの取り扱うジャンルによっては、単価が低くなるケースがあります。
そのサイト次第では、Googleアドセンス以外の方が高いんじゃないかと、思うことがあるんです。
Google アドセンスは一般的には一番報酬が高いですが、サイトのジャンルによっては、Click単価が10円を切ってしまうこともあります。
そんなサイトでは、一度試しに他のクリック型報酬のサービスを使ってみましょう。
Googleアドセンス以外のクリック報酬型サイトでオススメは忍者Admax
忍者AdMaxは、最低支払額が500円~振り込まれます。他のサイトに比べてとても良心的で、基準が低い点からも、初心者ブロガー向けと言えるでしょう。
審査なしで、今すぐ始めれます。審査ないからといって、他より劣るかと思いきや、個人的には、かなり使いやすくて気に入っています。
管理画面も使いやすいです。
何より、『今やるぞー!』ってやる気をだした瞬間から始めれて、すぐに広告貼れるのがいいです。
モチベーションの浮き沈み多い人は、すぐやってみるといいですよ。
もっと詳しく知りたい方は、忍者admaxの公式サイトに、詳しい詳細がイラストで簡潔に描かれていて、とてもわかりやすいです。
初心者向けの『忍者adMax』の登録方法、広告の貼り方を、ご紹介します。
おそらく初心者ブロガーが、初めてのアフィリエイトに選ぶ割合が高い、「忍者adMax」の使い方を1から、わかりやすく説明します。
5分もあれば初心者でも広告が貼れるので、早速やってみて下さい。※他サイトよりも需要がありそうなので「忍者adMax」を抜粋しました。
①広告枠の作成をする ②広告枠の種類は、試しにPC向け(スマホでも表示されます)の広告枠を作成する ③そのまま必要項目を埋めていく。
わかりずらい項目は下の項目にまとめておきましたので、困った時は、ご覧ください。
- 広告枠の設定の「広告枠名」が何を書いていいかわかりずらいと思います。広告枠名は、貼る予定の場所を書いとけば後々、区別がついてわかりやすいです。※広告枠は広告を貼る箇所ごとに何個も作るので名前の区別が必要なんです。
- 「オーバーレイ広告」と言う項目があります。これは表示するにしてしまうと、ア〇ルトサイトのような、常に広告が下などに貼られてしまいます。表示しないを選ぶと、表示されません。
広告枠が無事作れましたら、このような画面が表示されます。
この画面が出ましたら、こちらのタグをコピーしてご自身のブログの搭載したい箇所に、貼り付け下さい。これであなたのブログにも「クリック報酬型広告」が搭載できました。
Googleアドセンス以外のクリック報酬型広告のメリット、デメリット
デメリットは、Googleアドセンスに比べるとやはり、まだ平均単価は低めです。
また、サイトが少し重くなるように感じました。
広告をたくさん貼ってもアイフォンなどでは、サクサク動き問題ありませんでした。
しかし、私が使っている、クオリティ低めの携帯では、少し重たくなりました。
表示速度を気にする方は、広告数には、気おつけた方が良さそうです。
メリットは、無料ブログでも貼れる、審査が簡単、国内の会社のサービスなので利用方法もわかりやすい。
アフィリエイト初心者の方は、まずはココから初めてみてはどうでしょうか。
広告の貼り方などを覚えるのにも一石二鳥です。
稼げるようになったら、独自ドメインを入手して、Googleアドセンスに挑戦なんてのもいいですね。